捨てられる亀田縞の端布を回収・かわいく再生
織布時にできる両端の端布(フリンジ)は、
製品時にゴミとして捨てられてしまうけど大事な亀田縞の一部です。
これを集めて特別に製品化し、売り上げの一部を産地へ還元、
活力醸成のサイクルを作るプロジェクトです。

STE-NAIシステムの流れ
1 | 亀田縞の記事を購入 [機屋→製作者] |
![]() |
2 | いつものように製作する [製作者] |
|
3 | 製作時に捨てる 端布(フリンジ)を回収 [製作者→機屋→組合] |
![]() |
4 |
様々なフリンジを活用し オンリーワンの 【STE-NAI製品】に再生して販売[組合] 製品タグにはマイスター [地元縫い人さん]から 購入者へメッセージ |
![]() ![]() |
5 | A売上の一部を市、産地の福祉団体に寄付 B端布回収に 協力してくれた人に ポイント還元[組合] |
![]() |
フリンジを使った
プロジェクト製品の一例。
地元新潟市の職人さんたちが
一枚ずつお作りしています。


and more...